16th Maison de Piano Concertは無事に終了 Part1 【柏教室】〒277-0014 千葉県柏市東2-3-29【天王台北口駅前教室】〒270-1176 千葉県我孫子市柴崎台2-6-3マルゴビルB1 営業時間:10:00~20:00 定休日:不定休
スタートは花生けライブ
花が生けやすいゆったりしたスローな「 亜麻色の髪の乙女 」「 亡き王女のためのパバーヌ 」を弾きました。
25年にもなる友達に世田谷から 9時開場 9時半スタートという過酷な状況の中、わざわざいらして頂きました。
ちらりと言いました今回は、自分の中で桜を待つ時期はピンクの隠れテーマカラー、そして花は予算があるので
何でもいいでよ!とお願いしたのに、ちゃんとピンクに仕上げ、私がわがままに今しかないチューリップがいいなぁといっていましたが、丈が短いから難しいと断られながら、
当日はチューリップでビックリ!!!
優しい友達に感謝しかありません!!!ピンクオレンジ、サーモンカラー、ベジタブルカラーは大好きないろ ♡
フェイスブックやブログもやらない彼女にも、私の好みは伝わっているんですね。
花の写真が欠けていて、ちょっと残念ですが雰囲気だけお届けいたします。
彼女は器もオリジナルで自作で作ります。
生徒さんの写真はあまり出せないですから、小さくアップいたしますね。
花生け様子の写真がなく、出来上がる映像を楽しみにしています。
多分、前にも書きましたが
今回のテーマは、サウンド ・ イズ ・ ユア ・ サプリメント でした。
中1の生徒さんにも、習った英語でイメージできるかな?と思いながら文にしてみましたよ。
音はあなたの元気のサポート役です。
人生どんな時も音を楽しみ、
様々な困難も乗り越えていけますように・・・
今回は、初めてDVD制作を(株)秀岳 さんにお願いしてみました。
こういった機材って本当に高いんですよね。
DVDが高いのもわかります。
ただ、DVD制作も5年目?
Youtubeにアップして、共通アカウントとパスワードにしようか?とも
今後考えていきたいテーマですね。
でもいつの時代も、Youtubeなんて観ないですとか、状況は人それぞれです。自分を尺度にしてはいけませんね。
今日はたまたま、お伺いしたギャラリーから成田線は1時間に二本しか走っていないため、
30年前の車で、我孫子駅まで送って頂きました。
音源は、なんとカセットテープが車の中に転がっていました。
世の中、考えは人それぞれ。
だから、出来るだけ自分の考えを消してまず、その人の考えを聞くよう最近は気をつけています。(中々まだまだですが)
まずは自分を空にして話を聞いて受け入れる。その人の状況も受け入れる。
その後、自分はどうしようか?考えるようにします。
そうすると、不思議と自分が楽になります。
後は、嫌だったことは早く忘れる。
明日や先の楽しいことを考える。
こんなことを少し取り入れると、毎日楽しいです。私が楽しくないと、良い仕事は出来ませんから。
コンサートは、本当に全てが上手く流れるように考えると一人ではできません。
みなさんにお手伝いして頂き、なんとか開催されます。
今回もがんばった生徒さんが一番立派でしたね。衣装も毎回楽しみです。
本当に良く頑張りましたね。
そして、お手伝いなど関わったすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。